未分類

オンライン秘書はシングルマザーにぴったりの仕事!

こんにちは。
離婚後、娘を守るために在宅ワークを選び、
PC1台で海外に飛び出したきあらです。

「在宅ワークを始めたいけど、何から手をつけたらいいかわからない…」
パソコン作業に自信がないけど、家で安定した仕事をしたい…」
「シングルマザーとして、育児と両立しながら働ける仕事はあるの?」

今回の記事では、そんな方のために、最も始めやすい在宅ワークのひとつでもある、
オンライン秘書 という働き方をご紹介します。

オンライン秘書は、

  • 特別な資格がなくてもできる
  • 初心者向けの仕事が豊富
  •  一度関係を築けば、長期契約につながりやすい

このような魅力があるため、
シングルマザーの方が
家で働きながら安定収入を得るための第一歩として最適だと考えます!

オンライン秘書とは?初心者でも始めやすい理由

オンライン秘書は、
企業や個人事業主の業務をオンラインでサポートする仕事です。

仕事内容は幅広く、初心者でも始められるものから、
スキルアップすれば単価を上げられるものまであります

最初は簡単な業務から始めて、
経験を積みながらスキルアップできるのがオンライン秘書の魅力。

特に SNS運用代行クリエイティブ系のスキル を学ぶと、
さらに「手放せない存在」となり、安定した仕事を得やすくなります!

リアル秘書とは何が違う?私の経験から学んだこと

私はかつて、大使館で大使秘書として、いわゆる「リアル秘書」として働いていました。
なので、簡単にできるものだと思っていたら大間違い、
オンライン秘書の仕事は、リアル秘書とは全く違う ことを実感しました。

時代が違うというのがありますが、
まず、コミュニケーションの基本が
ビジネスチャットツールを使うというところから
使い方を学ぶという始末。

秘書の経験があるからといって、すぐにできるわけではなく、
結局、一からスキルを学び直した というのが正直なところです。

でも、逆に言えば、未経験でも始められる仕事でもあるということ。
特別な資格がなくても、仕事をしながら成長していくことができる のです。

手放せない秘書になるには?

オンライン秘書の仕事は、ただ、言われたことをこなす、「作業者」ではなく、
クライアントにとって「手放せない存在」になることが大切 です。

必要なスキルを身につければ、仕事をこなす実力はつきます。

でも、普通の作業するだけのオンライン秘書にとどまらず、
在宅ワークで十分稼ぎたいとなると、
手放せない存在になる必要があります。

そのために必要なことが

「質問力・先手必勝・好奇心」 という3つのスキルです。

質問力

オンライン秘書としての価値は、
クライアントが求めていることを正しく把握し、
的確な対応ができること
にあります。

「どんなサポートが必要なのか?」
「本当に解決したい問題は何なのか?」

こうしたことをクライアント自身が明確に分かっていない場合も多いです。
適切な質問をすることで、必要な情報を引き出すスキルが求められます。

質問力を磨くポイント

・クライアントのビジネスや目的を理解する
・ヒアリングを丁寧に行い、具体的なニーズを引き出す
・クライアント自身も気づいていない課題を明確にする

 先手必勝|受け身ではなく、提案する姿勢

オンラインの仕事では、クライアントとの距離があるため、
受け身の姿勢ではなく「先手必勝」 が大切です。

クライアントが「○○やってください」と指示を出す前に、
「こうしたらもっと良くなるかも」と提案できるかどうかで、
信頼度が大きく変わります。

先手必勝の秘訣
・クライアントの業務を観察し、足りないところを見つける
・相手が必要とするサポートを「先回り」して提供する
・「指示待ち」ではなく、「こうしましょう!」と提案する

 好奇心|クライアントをもっと知る姿勢

クライアントのビジネスや考え方に興味を持ち、
「もっと理解したい」という好奇心を持つことが、
オンライン秘書としての成長につながります。

「どんな世界で仕事をしているのか?」
「どんな価値観を持っているのか?」

こうしたことに興味を持ち、相手を理解し、尊重することが、
長く信頼関係を築く秘訣です。

好奇心を持つメリット
・クライアントとのコミュニケーションが円滑になる
・相手の課題を深く理解し、より良い提案ができる
・業務の幅が広がり、仕事の単価も上がりやすい

オンライン秘書としてステップアップするには?

質問力と、先手必勝、好奇心を持って行動できる方であれば、
今すぐオンライン秘書として活動をしてしほしいのですが、
まず、何からできるのかをご紹介します。

初心者(最初に始めやすい仕事)

  • データ入力(領収書や、顧客データーなど)
  • スケジュール管理(タスクの管理)
  • メール対応

中級(少しスキルが必要な仕事)

  • SNS運用代行
  • クリエイティブ業務(デザイン・動画編集)
  • クライアントのプロジェクト管理

🔹 上級(さらに単価を上げるための仕事)

  • マーケティングサポート
  • 経営者の右腕としての戦略的サポート

最初はデータ入力などの簡単な仕事から始め、
少しずつ業務の幅を広げていくことが可能です。

特に SNS運用代行やクリエイティブ業務 のスキルを学ぶことで、
さらに単価の高い仕事を受注できるようになります!

 

私自身の例
①領収書のデーター入力をしていたら、
そのうち、②会計ソフトを使ってお手伝いするようになり、
しまいには、③ホームページの更新もお願いされるようになっていました。

信頼関係が築けたからこそ
段々と単価がアップされたお仕事を任せていただけるようになりました。

そう言った意味で、オンライン秘書は信頼関係を築きやすいお仕事ともいえます。

今すぐできる「オンライン秘書の始め方」

オンライン秘書に興味があるなら、まずは 登録 してみましょう!

  1. クラウドワークス などのクラウドソーシングサイトに登録して、
    初心者向けの案件を探してみる
  2. 仕事をしながらスキルを身につける(Candyの使い方など)
  3. 「質問力・先手必勝・好奇心」を意識しながらクライアントと接する

オンライン秘書は、特別な資格や経験がなくても やりながら成長できる仕事 です。
だからこそ、まずは「やってみること」が何よりも大切!

おわりに|オンライン秘書として一歩踏み出そう!

オンライン秘書は、

シングルマザーが育児と両立しながら安定した収入を得るための、
最適な選択肢
のひとつです。

私自身も、リアル秘書の経験がありながら、
オンライン秘書としてはゼロから学びました
でも、「やりながら覚える」 ことができたからこそ、
今は安定して仕事を続けることができています。

どこに住んでいてもできる、自由な働き方を実現させてくれます。

いかがでしたか?

在宅ワークを希望されているシングルマザーの方に、
オンライン秘書として新しい一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。